弊社の管理チームは専門知識と経験が豊富です。
材料専門、機械加工専門、溶接専門など各業種に優れた人材が揃っております。
スタッフ一同、お客様に優れたサービスをご提供することを望んでおります。
現在技術系のメインスタッフは
曾 新民(ソ・シンミン)、王 徳強(オウ・トクキョウ)、叶 春海(イェ・シュンハイ)、蓋 永軍(ガイ・イォンジュン)
蘇 ?利(ソ・シィエン リー)の5人が主に在籍しております。
また、お客様との円滑なコミュニケーションのため、中国語と日本語の通訳・翻訳スタッフとして王 洋(オウ・ヨウ)、付 妍(フ・ケン)の2名が常駐しております。
その他、製品塗装の品質を確保するために、弊社専属の塗装チームも在籍。
以下、技術系のメインスタッフの経歴をご紹介致します。
曾 新民(ソ・シンミン)
弊社社長で鋳造エンジニア、企業管理のスペシャリストです。
大手企業にエンジニア、生産管理責任者、営業課長、大規模プロジェクトの責任者として、18年間働いていた経験を活かし、弊社を起業。
製造工場の董事長を8年間務め、この8年間の間に工場の従業員を60人から300人まで増し、売上金額を3,000万元から15,000万元(人民元)へ増やしました。
曾は豊かな専門知識とマネージメントノウハウを持って、長年工場の技術と管理の仕事を担当していました。また、1988年に既に日本向けの輸出品を製作するプロジェクトの管理を担当しました。
その輸出品の取引先は主に三菱重工、川崎重工、日立、東芝、住友金属、住友重機、神戸製鋼、新日鉄、JFEメカニカル、日鉄住金テックスエンジなどの日本大手企業でした。
これらの日本企業との取引活動を通して、日本の企業文化を深く理解するようになりました。
王 徳強(オウ・トクキョウ)
弊社副社長。機械エンジニア、生産マネジメントのスペシャリストです。
22年間の業界経験を活かしたキメ細かなマネージメントを行うことができます。
機械加工現場の従業員からスタートして現場技術担当者と機械加工手順の作成者、現場責任者を経て工場長までなりました。
2007年から大連一品機械製造有限公司にて生産部部長に任命され、会社全体の生産管理をし、2015年までの7年間で9億人民元(約120億日本円)の利益の産出に大きく貢献。
携わった日本のユーザーは三菱重工、日鉄住金テックスエンジ、JFEメカニカル、神戸製鋼、住友重機械、東芝などの日本大手企業
です。
機械加工、生産管理の面に優れた能力を発揮します。
蓋 永軍(ガイ・イォンジュン)
技術品質部長。機械エンジニアで、品質管理のエキスパート。
大連の船舶専用ディーゼル油機製造メーカー傘下の合弁会社にて技術品質部の品質管理者から始めて技術品質部の部長までを経験。
8年間において製品の品質マネジントと保証を担当していました。国際船級協会連合、船主代表者及びMAN B&Wなどの海外専門家との業務連携を通じて、国際レベルの品質管理理念を学び、実際の業務に取り込んで仕事をしてきました。
その後、大手風力発電設備製造メーカーに転職し、9年間勤務。会社の品質管理部部長として会社の品質管理体制の完成を主導してきました。
そして、その品質管理部門の定員は最初の10数人から60数人まで発展しました。
業務内容は単純な検品から製造プロセスへの品質管理の実施、サプライヤーの品質に対した検査と業績評価、さらに開発-調達-製造-検品という全工程にわたる品質管理の実施まで拡大。
長年、品質マネジメントの業務に携わってきたので、学術的理論の上でも、実務の上でも豊かな経験を積み重ねました。
叶 春海(イェ・シュンハイ)
製缶エンジニア。20年間の製缶品の製作経験を持っています。
2006年に初めてコンベヤーを製作してから十数年の経験を経て、この分野で生産と管理の経験を深く積み重ねてきました。
2015年までに日本向けに5000トンのコンベヤーと架台類製品を提供してきました。クレームと不具合の発生率が非常に低く、優秀なエンジニアとして評価されています。
コンベヤーと架台の製造時に改造提案(図面修正)を提出することも可能な、弊社で最も優秀なコンベヤー製造のスペシャリストです。